FXテクニカル分析では、様々なインジケーターがあります。
その中でも有名なインジケーターである「平均足」
平均足の基本と傾向を覚え、FXテクニカル分析に活かしましょう。
平均足とは?
平均足とは、2日分の4本値(始値、高値、安値、終値)を使って、
1本のローソク足を表示するインジケーターです。
平均足の始値は、一つ前のローソク足の4本値を足して4で割ったもの。
つまり、前日の4本値の「平均値」です。
終値も同じように、当日(現在)の平均値を計算します。
高値、安値は、普通のローソク足と同様にヒゲが出現します。
名前の通り、ローソク足の平均バージョンです。
【MT4】メタトレーダーでのインジケーター表示、設定の方法はコチラ↓
平均足の基本
実際に平均足の画像を見てみましょう。
普通のローソク足の始値は、
一つ前の終値からですが「平均足」は実体の真ん中から始値が表示されています。
通常のローソク足と違い、実体(四角)が重なっているところが多いな。
参考までに、普通のローソク足と「平均足」を同時に表示させている画像を見てみましょう。
普通のローソク足の陽線が「青」で、陰線が「黄色」
平均足は、陽線が「白」で、陰線が「赤」です。
見比べてみると、普通のローソク足と結構違うね。
①では、普通であれば大きな陰線ですが、平均足では実態が「普通の半分」です。
捉え方も、ローソク足では「大きな陰線」、平均足では「長い下ヒゲ」と違いが出てきます。
②では、ローソク足では「大きな陽線」ですが、
平均足では「上下に長いヒゲがある十字架」のような形になっています。
実際の始値や終値は「ローソク足」が本当の動きなので、
平均足を使う際は「注意が必要」です。
ローソク足「十字架・トンボ」参考記事↓
平均足の傾向
平均足は「平均」を表示するインジケーターなので「トレンド系指標」です。
基本的に順張り。逆張りには不向きです。
平均を表すインジケーターである「SMA」と同様で、
「ゴールデンクロス、デッドクロス」のような感じで使います。
ゴールデンクロス・デッドクロス 参考記事
「平均足」は一旦色が変わる(陽線から陰線、陽線から陰線)と
その色が継続して出現する傾向があります。
どう言うことか、画像を見てみましょう。
上昇トレンドに転換した際の「平均足」です。
上昇トレンドに突入したら、トレンド中は殆ど陽線(白)で構成されています。
このように、色が変わると、その色の平均足が続く傾向があります。
基本的には、
大きな陽線が数本並んだら「買い」
大きな陰線が数本並んだら「売り」
というように、相場の流れに乗ってトレードする感じで使います。
1本色が変わったくらいでは信用できません。
エントリーに使う際は、最低でも2本は色が変わって、
尚且つ、他のテクニカル分析のサインと重複したら「エントリー」が理想的です。
この辺もゴールデンクロス・デッドクロスと同じです。
流れを読む時に使えるインジケーターだな。
平均足は流れを読むのに適しているが、それ単体でエントリーすべきじゃないわけね。
デイトレ以上の長期トレード向き、
スキャルピングなどの短期トレードには不向きです。
私のトレードスタイルは「スキャルピング」ですので、
平均足だけではエントリーしません。
色が変わったから利確するべき?とか、今後の市場展開を予想する時に使用します。
大きなトレンドや、大きな時間軸では有効ですが、
スキャルピングのような短期トレードでは、
エントリーで使うのではなく、利確で使うことをオススメします。
結局、どのインディケーターも、
トレードスタイルで変わってきますよね~( ̄▽ ̄)
まとめ
- 平均足とは、ローソク足の平均バージョン。
- 実際の始値や終値は「ローソク足」が本当の動きのため、平均足を使う際は注意する。
- 平均足は「トレンド系指標」
- 「ゴールデンクロス、デッドクロス」のような感じで使う。
- 「平均足」は一旦色が変わるとその色が継続して出現する傾向がある。
- 1本色が変わったくらいでは信用できない。
- 大きなトレンドや、大きな時間軸で有効。
コメント