口座開設で13,000円をタダでもらおう【XM】

このキャンペーンは10月31日までの期間限定で、13,000円分の新規口座開設ボーナスがもらえる!!

口座開設だけで1万3000円をGETしよう!!

RSI 基本と傾向・ダイバージェンス【FXテクニカル分析】

各インジケーターの基本・応用
スポンサーリンク

FXには様々なインジケーターがあります。

その中でも「オシレーター系指標」として有名な【RSI】

RSIの基本と傾向&ダイバージェンスを知り、FXテクニカル分析に活かしましょう。

※わからない用語があれば FX用語一覧 で確認してください。
スポンサーリンク

RSIとは?

RSI (Relative Strength Index)とは、
オシレーター系指標では有名なインジケーターの1つです。

一定期間のレートの変動幅に対する上昇幅の割合から、
「相場の過熱感」=「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を見るインジケーターです。

中二病
中二病

逆張り用のインジケーターだな!

RSIの計算式

RSI(%)=(A÷(A+B))×100……。

厨二病
厨二病

???

とまぁ、わけのわからない計算式がありますが、わからなくてOKです。

インディケーターを表示させる時に
設定した期間内の「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」が表示される
と覚えていれば問題ありません。

ちなみに【MT4】では、デフォルトで「14」となっています。
数値は変えずに、そのまま使ってOKです。

RSIの基本

実際に表示してある画像を見てみましょう。

bandicam 2015-07-30 06-00-44-973

メタトレーダーのデフォルトのローソク足チャートに
「RSI」を表示しています。

基本的には
「30%」に到達したら売られ過ぎなので「買い」
「70%」に到達したら買われ過ぎなので「売り」です。

上の画像でも、急激な下降により

青の矢印辺りで「30%」に到達し、その後下降が収まり上昇に転じています。

赤の矢印では「70%」に到達し、上昇が収まり急下降しています。

このように「売られ過ぎ、買われ過ぎ」を表示してくれる便利なインジケーターです。

RSIは実際に使える?RSIの傾向

正直言って、RSIは「使えます」

逆張り系のオシレーター指標なので、
順張り系トレーダーの方はあまり使わないかもしれませんが、

「自称」順張り系トレーダーの私は「RSI」をよく使用します。

ですが、30%と70%はあまり信用していません。

30%と70%はよく到達しますが、結構裏切られる事も多いです。

bandicam 2015-07-30 06-00-44-973

先程のこの画像↑にもラインを表示してますが、
20%と80%到達で、信頼度が高くなります。

基本は30%と70%ですが、私は20%と80%到達で、
「そろそろかな?」と思うようにしています。

20%と80%のラインを表示するには
「RSI」を右クリックし「プロパティ」
「レベル表示」から「追加」で「20」と「80」を入力し、表示できます。

中二病
中二病

「30・70」はまだまだ。「20・80」で「そろそろ」って感じ。

RSIで起こる「ダイバージェンス」とは?

なんだか「ダイバージェンス」って響きが良いですよね。

初めて知った時は

厨二病
厨二病

何かカッコイイ…

なんて思いましたが、出現することが滅多にありません。

まずは画像を見てみましょう。

ダイバージェンス

「RSI」は下がっているのに、市場価格は上がっています。

このように、市場価格とRSIが逆の動きをしたら「ダイバージェンス」の完成です。

ダイバージェンスは「トレンド転換のサイン」です。

「市場価格は上がっているけどRSIは下がっている」場合は「下降へ転換」
「市場価格は下がっているけどRSIは上がっている」場合は「上昇へ転換」です。

画像では出現後、約1円程下がってますね。

ですが…上にも書きましたが、RSIでは出現数が少なく、滅多にお目にかかれません。
(RSIだけでなく、ストキャスティクスでも出現します)

ダイバージェンスが出現したら、

中二病
中二病

転換するかもしれないから、利確しとくべきかな?といった感じです。

ダイバージェンス「メイン」で取引するのではなく、
「サブ」でテクニカル分析の足しにする程度をオススメします。

「RSI」と他のインジケーターを同時に表示させる

MT4(メタトレーダー)では、RSIの画面(サブウィンドウ)に
他のインジケーターも表示する事が可能です。

RSIだけを表示するのは画面がもったいないので、
「MACD」もしくは「ストキャスティクス」も一緒に表示しても良いと思います。

bandicam 2015-07-30 06-02-50-273

この画像は「RSI」と「ストキャスティクス」を同じところで表示させています。

そのままだとRSIが見えにくくなるので、線を太くすることをオススメします。

これで、1つの所で2つのインジケーターが見れるので、効率も良いですよね。

厨二病
厨二病

詰め込み過ぎるとメチャクチャになるので、自分が分かる程度に表示させよう。

ストキャスティクスの参考記事↓

ストキャスティクス とは?基本・傾向・トレード手法【FXテクニカル分析】
FXテクニカル分析でよく使われる、オシレーター系指標、ストキャスティクスの基本と傾向、FXトレード手法を知り、FXテクニカル分析に活かしましょう。ストキャスティクスとは?基本…ストキャスティクスは、RSIと同様に「オシレーター系指標」なので、基本的な考え方は「逆張り」です。ストキャスティクスのトレード手法…

MACDの参考記事↓

MACD とは?基本と傾向・トレード手法【FXテクニカル分析】
MACDの基本と傾向、FXトレード手法を知り、FXテクニカル分析に活かしましょう。MACDは、基本的に「オシレーター系指標」として使用され、トレンド系要素も含んでいるオシレーター系指標…トレンド中より、レンジ相場で有効なインジケーターで…ストキャスティクスより「MACD」の方が…大きな値動きの時には…

まとめ

  • RSIとは、オシレーター系指標のインジケーター。
  • 売られ過ぎ、買われ過ぎ、を表示する。
  • 数値は変えずに、デフォルトの「14」でOK。
  • 20%・80%の線を表示する。
  • 「30、70」は「まだまだ」「20、80」で「そろそろ」
  • ダイバージェンスは「トレンド転換のサイン」
  • ダイバージェンス「メイン」で取引するのではなく「サブ」で、分析の足しにする。
  • MT4を使用している場合、RSIの画面に他のインジケーターも表示する。

コメント