口座開設で13,000円をタダでもらおう【XM】

このキャンペーンは10月31日までの期間限定で、13,000円分の新規口座開設ボーナスがもらえる!!

口座開設だけで1万3000円をGETしよう!!

ストキャスティクス とは?基本・傾向・トレード手法【FXテクニカル分析】

各インジケーターの基本・応用
スポンサーリンク

FXには様々なインジケーターがあります。

FXテクニカル分析でよく使われる、オシレーター系指標の
ストキャスティクス(Stochastic Oscillator)

ストキャスティクスの基本と傾向、
FXトレード手法を知り、FXテクニカル分析に活かしましょう。

※わからない用語があれば FX用語一覧 で確認してください。
スポンサーリンク

ストキャスティクスとは?

ストキャスティクス(Stochastic Oscillator)とは

一定の計算期間内における、
価格の範囲と市場価格の終値の位置を比較するもので、

基本的には
「相場の上昇局面では終値が価格変動幅の上限に近づく」
「相場の下降局面では終値が価格変動幅の下限に近づく」

との観測に基づいています。

「%K」「%D」「SD」という3つのラインにより構成されています。

実際には、その内の2本を組み合わせることで、テクニカル分析を行います。

実際に表示させた画像です↓

ストキャスティクス とは?基本と傾向【FXテクニカル分析】

青の線が「%K」赤の線が「%D」です。

【MT4】メタトレーダーでは、
デフォルトの設定数値が「5,3,3」となっています。そのまま使って問題ありません。

インディケーター表示方法、参考記事

【MT4】メタトレーダーのインストール、使い方&カスタム
XMで口座開設を済ませたら、【MT4】メタトレーダーをインストールしましょう。インストール後、ログインIDとパスワード、サーバーを選んでログインしてください…まずは味気ない緑のチャートをカスタムしましょう…最後にインジケーターを表示させましょう。インジケーターは左下のナビゲーションから選択し…

ストキャスティクスの基本

ストキャスティクスは、RSIと同様に「オシレーター系指標」なので、
基本的な考え方は「逆張り」です。

RSI参考記事↓

RSI 基本と傾向・ダイバージェンス【FXテクニカル分析】
FXには様々なインジケーターがあります。その中でも「オシレーター系指標」として有名な【RSI】RSIの基本と傾向&ダイバージェンスを知り、FXテクニカル分析に活かしましょう。基本的には「30%」に到達したら売られ過ぎなので「買い」「70%」に到達したら買われ過ぎなので…RSIで起こる「ダイバージェンス」…

ですが、RSIとは違い「2本の線」が表示されていて、この2本の線で分析を行います。

ストキャスティクスの基本は、

20%辺りの「ゴールデンクロス完成」で「買い」
80%辺りの「デッドクロス完成」で「売り」です。

移動平均線で言うと、
「%D」がSMAで、「%K」がEMAのような役割です。
「%D」の方が緩やかに動き、「%K」の方が敏感に動きます。

移動平均線、ゴールデンクロス、参考記事↓

移動平均線(SMA・EMA)基本【FXテクニカル分析】
FXのテクニカル分析で有名な「移動平均線」…移動平均線を表示するだけで様々な分析が可能です。移動平均線の基本を覚え、FXテクニカル分析に活かしましょう。【SMA】は単純な平均線を表示します。「昨日の平均値も、20日前の平均値も、同等の価値がある」という考えのもとに…【EMA】は「10日前より1日前、20日…
ゴールデンクロス・デッドクロス 移動平均線の傾向【FXテクニカル分析】
移動平均線の基本を覚えたら「ゴールデンクロス」「デッドクロス」の基本と傾向を覚え、テクニカル分析に活かしましょう。ゴールデンクロス出現で、その後の市場価格は「上昇する」と考えられ、デッドクロス出現で、その後の市場価格は「下降する」と…ゴールデン・デッドクロスのトレード手法…実際に使う場合、チャートの時間軸…

ストキャスティクスの傾向

まずは下の画像をみてみましょう。

ストキャスティクス とは?基本と傾向【FXテクニカル分析】

青の矢印では20%辺りで、
「%D」を「%K」が抜き「ゴールデンクロス」が完成。その後は上昇しています。

上昇後、80%を越えたところで「デッドクロス」で下降。

その他も同じような動きを繰り返していますね。

ですが、最後の方の「チェックマーク」辺りは「失敗例」です。

80%辺りでデッドクロスが完成しているにも関わらず、市場価格は上昇しています。

ストキャスティクスは「オシレーター系指標」なので、
レンジに強く、トレンドに弱い傾向があります。

中二病
中二病

「オシレーター系指標」はトレンドに転換すると弱い。

オシレーター系指標が一番有効なのは、トレンド中ではなく「レンジの時」です。

オシレーター系指標 = レンジに強く、トレンドに弱い が基本です。

トレンド・レンジとは?FX相場の基本と傾向 【FXテクニカル分析】
FX相場には、価格変動の「波」があります。まずはFX相場の波の基本と傾向を覚え、テクニカル分析に活かしましょう。FXの波は2種類の「トレンド」と「レンジ」に分けられます。上昇している波を「上昇トレンド」下降している波を「下降トレンド」どちらとも言えない波のことを「レンジ」といいます。FX相場の基本と傾向…

ストキャスティクスのトレード手法

オシレーター系指標の一番の使いどころは「レンジ」ですが、
トレンド中で順張りに使うことも可能です。

中二病
中二病

というか、個人的には「オススメ」の使い方。

トレンド中の「押し目買い」もしくは「戻り売り」の時に使用します。

押し目買い、戻り売り、参考記事

押し目買い・戻り売り とは?基本と傾向【FXテクニカル分析】
FXライントレードの基本と傾向「押し目買い」と「戻り売り」を知り、テクニカル分析に活かしましょう。押し目買いとは?…戻り売りとは?…ライントレードの基本は「反発」と「ブレイク」を狙います。また「押し目買い・戻り売り」は「ピラミッティング」が効果的です。ブレイクするまで、反発した時にポジションを増やして…

ストキャスティクス とは?基本と傾向【FXテクニカル分析】

上の画像は、下降トレンドにストキャスティクスを表示しています。

上画像のような局面では、戻り売りの「チャンスタイム」ですね。

オシレーター系指標は基本的にトレンドに弱いのですが、
詳しく言うと、トレンド中のオシレーター系指標は「トレンドとは逆方向が弱い」のです。

下降トレンド中の「80%辺りでのデッドクロス」は完璧に近いですね。

ですが、下降トレンド中の「20%辺りのゴールデンクロス」は全く役に立っていません。

厨二病
厨二病

ほぼ全滅…

このように、オシレーター系指標、特に「ストキャスティクス」は
トレンド中は、逆方向に「凄く弱く」トレンド方向には「凄く強い」のです。

中二病
中二病

「押し目買い」の局面で「ストキャスティクス」が20%辺りに来たら
「押し目買いチャンス!」

厨二病
厨二病

「戻り売り」の局面で「ストキャスティクス」が80%辺りに来たら
「戻り売りチャンス!」

まとめ

  • ストキャスティクスは「オシレーター系指標」
  • 基本的な考え方は「逆張り」
  • 20%辺りの「ゴールデンクロス完成」で「買い」
  • 80%辺りの「デッドクロス完成」で「売り」
  • オシレーター系指標 = レンジに強く、トレンドに弱い。
  • トレンド中は、トレンド方向に強く、逆方向に弱い。
  • 押し目買い、戻り売りにも使える。

コメント